View more

Webデザイナー発、動画素材を生かした商品ブランドムービーの作り方  |  方波見牧場 精肉ブランド「やまの華豚」PJ

Blog

Webデザイナー発、動画素材を生かした商品ブランドムービーの作り方 | 方波見牧場 精肉ブランド「やまの華豚」PJ

株式会社デパートでは、方波見牧場の精肉ブランド「やまの華豚」のブランディングを手掛けており、2023年にはブランドのブランドムービーを作成いたしました。 そこでこの記事では、ムービーの制作背景と作成手順について紹介したいと思います。作成を行ったのは動画初心者のWebデザイナーですので、動画制作に興味があるデザイナーの方はもちろんのこと、普段はクリエイティブとは無縁の方でも制作イメージがつかみやすい内容になっていることと思います。
Webデザイナー発、動画素材を生かした商品ブランドムービーの作り方  |  方波見牧場 精肉ブランド「やまの華豚」PJ

ブランドの魅力と想いを伝える動画を作りたい

茨城県鉾田(ほこた)市の方波見(かたばみ)牧場は、国内でも珍しい豚種・デュロック純粋種の生産をしています。

デュロック純粋種というのは、豚なのに霜降り肉になるほど上質で、脂身に甘みがありつつもさっぱりした味わいを兼ね備えた肉質の、つまりとても美味しい豚種です!

 

美味しい豚肉といえば三元豚を想像する方も多いと思いますが、三元豚というのは3種類の豚の掛け合わせで生まれます。一般的には、【体格の優れた豚】×【繁殖力の優れた豚】×【味の優れた豚】です。これにより、飼育しやすく、生産性が高く、味も優れた豚を用いた安定的な養豚事業をおこなうことができます。しかし、3つの利点を兼ねている反面、元の特性を100%引き継げるわけではありません。

 

実は、この掛け合わせの中で【味の優れた豚】として選ばれやすいのがデュロック純粋種です。この豚は味わいに優れる反面、繁殖能力は高くないため、養豚事業はとてもむずかしいのです…!

しかし、方波見牧場さんではこの豚を、工夫を凝らし精魂込めて育てて出荷しています。そこには、本当に美味しいデュロック純粋種の味をお客様に届けたいという考えと、美味しさによって生産地とお客様を、さらにお客様の周囲へ広く幸せの縁を繋げていきたいという、牧場オーナー・真人さんの想いがありました。

 

そこで、方波見牧場さんの精肉ブランド”やまの華豚”の美味しさをギュギュッと詰めこみ、さらに泥臭くも邁進し続ける方波見牧場さんの姿を紹介するムービーを作成することで、もっとブランドのファンをつくりたいと考えました。

 

早速ですが、こちらが完成品です

大切な人たちの笑顔と幸せを繋げ広げる存在 篇 from 株式会社デパート on Vimeo.

 

こちらと合わせて計2種のムービーを制作しています。

 

「美味しそう!食べてみたい!どこで買えるのでしょうか?」

ありがとうございます!やまの華豚はこちらからご購入できます!

方波見牧場オンラインショップ:https://katabami-duroc.shop/

動画で抑えるべきポイントと絵コンテを考える

この熱い思いの動画作成にあたり、素材として動画とスチル写真を提供いただきました。

それらを確認しながら、まず何の要素を入れるべきか考えます。

 

今回の動画で重要なこと

やまの華豚の美味しさを伝える
 →お肉と料理の写真を入れたい

方波見牧場の姿を伝える
 
→牧場のリアルなイメージを入れたい

やまの華豚が美味しさと幸せを繋げ広げる存在であることを伝える
 →幸福感や広がるイメージを入れたい

 

また、おしゃれに推すわけではなく、リアルな生産者の想いを伝えたいので、ドキュメンタリー的な渋めなトーンにすることにしました。

 

これらの目的に対し、最初期の構成では下画像のように描画していました。

わかりにくいですが 【ロゴ→料理画像→方波見牧場説明→料理画像→ロゴの説明→食卓風景→ロゴ】 の流れになっています。

 

 


 🌱 まず様々な動画を見てリサーチをしましょう

スムーズに進行したように見えますが、やはり悩むことも多くありました。

初めての試みをする際にはまず目や感性を養い、完成イメージを明確にイメージ出来るよう様々な動画をリサーチすることから始めると良いでしょう。そして、参考になりそうなクリエイティブから構成やエフェクトの入れ方を学んでいきましょう。

 

【おすすめのリサーチサイト】

・youtube(https://www.youtube.com/)

・映像作家100人(https://eizo100.jp/)

・vimeo(https://vimeo.com/jp/)

動画の尺を決め、背骨になるBGMを探す

動画は、まず音を取り、それに合わせて映像を当てると聞いたことがあります。

ナレーション付き動画なら【ナレーション撮り→BGMや効果音のミックス→映像編集】
ナレーションナシ動画でも【BGM作成→映像編集】
ということですね。

 

そこで、今回の動画に合ったBGMを探します。

選定ポイントは、イメージに合っていること、尺(※)がちょうどよいことです。

※)尺は30秒/60秒/もっと長いもの を検討した結果、  60秒が飽きさせずにメッセージを伝えられると判断しました。

 

【BGMやサウンドのサイト(無料)】

これらのサイトでは無料素材を取り扱っていますので、試しに動画を作りたくなったときにもオススメです。
詳細なルールについては各サイトのガイドをご確認ください。

DOVA-SYNDROME: https://dova-s.jp/

魔王魂: https://maou.audio/

音楽素材.net: http://音楽素材.net/

効果音辞典: https://sounddictionary.info/

効果音ラボ: https://soundeffect-lab.info/

無料効果音で遊ぼう!: https://taira-komori.jpn.org/index.html

他にも様々なサイトがあるので、これ以外にも作品に合ったサイトを探してみると◎です。

 

今回はこちらの楽曲をセレクト。

上品でゆったりと穏やかで雰囲気が、高級ながら味わい深いブランドイメージを伝えるのにマッチしていると考えました!

尺は長いですが、フェードイン・アウトで上手く調整できそうです。

構成をもとにBGMに合わせて素材を切り貼りする

はじめましてAfterEffect

ついにAfterEffectを立ち上げる時がきました…

※以降AfterEffect=AFとします

 

まず最初にファイルを作ります!

 

ここでコンポジションって何??と思ったのは私だけではないはず

コンポジションとは構成などと直訳できますが、AfterEffectsでもアニメーションなどを構成するための作業する場所のことを指します。

動画を制作する時に、最終的な形式(解像度やフレームレートなど)を最初に設定し、その中に素材(フッテージ)となる動画や画像、効果音を入れて編集することができます。PhotoshopやIllustratorで作成した画像を挿入することも可能です。

引用元:コンポジションとは - After Effects 用語集 | Vook(ヴック) https://vook.vc/terms/コンポジション (2024.3.5時点)

 

なるほど…?よくわかりませんでした…つくっているうちにわかるかもしれません。
とりま今回は「新規コンポジション」を選択、設定は以下です。

 

この設定を参考にする際には以下を留意ください。

●プリセット、幅、高さ:動画のサイズです。投稿媒体を考慮して設定してください

●デュレーション:動画の長さです。ターゲットと投稿媒体にあったものにすると良さそうです

ざっくり素材をつなげる

素材ファイルを見比べてベストな動画をAFに読み込ませて、タイムラインに入れます。

レイヤーが勝手にできますね、私はビビりましたがそういうものでした。

 

フォトショのレイヤーを重ねるように動画同士のつなぎ目で透明度を変えます。

 

お気づきと思いますが、使わない尺の多い動画を読み込むと、バーが長くなって邪魔です。

AFファイルも重くなってしまうので、使う部分だけトリミングして読み込ませると良いようです。

 

トリミングには、macの場合Quick Time Player(標準ソフト)で行うと便利です。

おすすめは、まず音声を削除しておくこと!
これで素材確認の為に再生したときにうっかり大音量で音声を流してしまい、耳が痛くなる危険性がなくなります(よくやりました…)

次にトリミングを行います。必要ギリギリでカットしすぎて、フェードさせるところがなくなってしまわないように注意しましょう!

 

キレイに繋がりました。どうやら私にも編集できそうな希望が見えました

BGMを入れ、音に合わせて全体の流れを作る

動画素材と同じようにサウンド素材も読み込ませます。

フェードイン・アウトの音量は”オーディオレベル”で変更できるようです。

 

BGMを聞きながら、音の変化があるところを動画の切り替わりにする感覚でざっくりと動画素材を入れてみます。

音楽の切れ目を意識しながら、ストーリー的に伝わる画像の構成になっているか考えるのはとても悩みました。

 


 🌱 動画をつなげる際のコツを学びましょう

類似のシーンを最小3カットで構成すると良く、また色や形のルールを揃える、構図の移動方向をあわせる、といった点に注意するとスムーズな切り替わりの動画になるそうです。丁寧で上品な動画にすべく、これらのポイントは大切にするようにしました。

こちらの動画がとても勉強になりましたので、ご紹介させていただきます!

 


シーン展開を工夫する

美味しさを余すことなく訴求するには
視聴者を飽きさせず、動画に引き込まなくてはいけません!

そのためにも、シーンの切り替わりや画面の展開に工夫を入れます。

 

画像素材には横移動やサイズ変更も取り入れました。

 

牧場の紹介シーンでは、写真に太陽光の表現をいれることで空気感をだしました。
(牧場の看板の左上がやや明滅しています)

些細ですが、動画の後に動きのない写真を入れると静止具合が悪目立ちしてしまうため、このような微細なエフェクトは使えると感じました。

 

▼ 作成にはこちらの動画を参考にさせていただきました!

 

また、オーナー・真人さんの表情と、手元の写真を並べることで、より真人さんの養豚への想いが伝えわるように工夫しました。

 

色味を揃える

動画や画像は撮影した環境で色味が異なります。
雰囲気を合わせるためにAF上で色味を変更しました。

 

調整にはエフェクトの”トーンカーブ”、”特定色域の選択”、”色相/彩度”等が使えるようです。

※画像素材もAF上で変更できます。
個人的にはフォトショのほうが慣れているのであまり使いませんでしたが、アニメーションとして色を変えたいときには使いたいですね!

 

ライトリークエフェクトを追加する

これは覚えておきたい、イチオシTipsです!

 

序盤の食卓映像→牧場画像への切り替わりは、一見関連性が見えません。
風景がガラッと変わるので、フェードイン・アウトでつなぐのは無理があると感じました。

そこで、食材が食卓に至るまでの時間を遡る=回顧するイメージでライトリークによる切り替わりといれました。

古いフィルムを見るような、エモいイメージになったと思いませんか?

 

▼ 作成にはこちらの動画を参考にさせていただきました!

画面に変化を作る

食材の美味しさと調理するワクワク感を伝えるために料理画像もたくさん並べたいと思います!

そこで、1画面に複数の写真を組み合わせることにしました。

画像同士は色味を揃え、画角のあったものを選ぶことで、なめらかに並ぶように工夫しています。

 

なお、AFではマスクの概念に、”マスク”と”トラックマット”という2種類があるようです。

私見ですが、
“マスク”はマスクしているシェイプごと要素を動かしたいときに、
”トラックマット”はマスク内の要素だけを動かしたいときに、
と使い分けると便利そうです。

実際に、このシーンでは要素だけを動かすべく”トラックマット”を使用しました。

 

全体的にゆったりと進む構成ですが、最後はしっかり〆て視聴者に印象を残したいですね。

そこで、最後のメッセージでドキュメンタリー風の上下の帯をなくし画面を広くし、 フィニッシュのロゴまでをより印象的に見せています。

ドキュメンタリー画面の中から視聴者のリアルに繋がっていくような演出で良いと思いませんか?
こちら動画編集チームでアイデア出し合った際にいただいた案です!

サウンドを追加する

BGMだけだと物足りないので、食卓風景では話し声や生活音も足してみました。

些細な技ではありますが、BGMにメリハリが生まれて飽きさせない効果がありますし、笑顔のシーンで笑顔の声は楽しげな食卓感がより伝わりますよね

全体確認後にMedia Encoderで書き出し

書き出しはMedia Encoderを使います。

AFで書き出しを実行すると自動的にMedia Encoderが立ち上がるのですが、個人的にはこの動作を行う前にMedia Encoderを立ち上げておくと良い印象です。
自動的に立ち上がる時は、たまに書き出しがスタンバイされないときがある気がしました…

 

さっそく、Media Encoderを立ち上げて、
AFのファイル>書き出し>Adobe Media Encoder キューに追加 をします。

 

しばらくするとMedia Encoderがスタンバイされます。

準備完了の表示まで時間がかかったりますので、すぐに反応がなくても慌てないで大丈夫です◎。

なお、私はいつの間にか”キュー”のタブを非表示にしていることがありました;
表示されているか確認すると良いかもしれません!

 

なお、Media Encoderの書き出し設定には、Youtube向けやX(旧Twitter)向けの設定も用意されています。必要に応じて変更すると良さそうです。

 

スタンバイされたら、レンダリングを実行します。
書き出しには時間がかかります。

勇者よ、気長に待つのです…

動画の完成!

それではご覧ください。

あなたに届け!やまの華豚と方波見牧場さんの魅力!

大切な人たちの笑顔と幸せを繋げ広げる存在 篇 from 株式会社デパート on Vimeo.

 

 

「美味しそう!食べてみたい!どこで買えるのでしょうか?」

ありがとうございます!やまの華豚はこちらからご購入できます!

方波見牧場オンラインショップ:https://katabami-duroc.shop/

Good cooking & eating & living!

デパート採用情報

株式会社デパートでは一緒に働く仲間を募集しています