Blog
システム開発費用の相場は?予算を抑えて導入するポイントも紹介
Webシステム開発費用の相場
Webシステムの開発費用は項目ごとに相場が異なります。具体的な相場は下記の通りです。
領域 |
相場 |
コーポレートサイトの開設・運用 |
20〜600万円 |
ECサイトの開設・管理 |
60〜800万円 |
マッチングサイトの開設・運用 |
100〜1,000万円 |
予約管理サイトの開設・管理 |
80〜1,000万円 |
口コミサイトの開設・管理 |
40〜800万円 |
SNSの構築・運用 |
100〜1,000万円 |
Q&Aサイトの設置・運用 |
60〜600万円 |
CMSの導入・運用 |
50〜800万円 |
掲示板の開設・管理 |
50〜600万円 |
各開発費用の相場は依頼する会社や求める機能、サポート内容によって大きく異なります。また、担当する技術者のレベルが高ければ、その分費用も高くなるでしょう。そのため、自社が求める領域の把握が欠かせません。
Webシステム開発の人月単価相場
Webシステム開発の中でも大きな要素を占めるのが人件費です。システム開発には多くの専門家が関わるため、人件費の把握が欠かせません。なお、人件費を把握する要素として「人月単価」があります。人月単価はエンジニア1人が1ヶ月に作業した場合にかかる費用を表します。具体的な人月単価の相場は下記の通りです。
人材の属性 |
相場 |
PG下請け |
40〜80万円 |
PG大手企業 |
60〜100万円 |
SE上級 |
100〜250万円 |
SE中級 |
80〜150万円 |
SE初級 |
60〜80万円 |
フリーランス(PG/SE) |
40〜90万円 |
人件費はその所属やスキルにより金額が大きく異なります。また、フリーランスに依頼する場合も技術によって前後するでしょう。しかし、業界全般の傾向として比較的経験が浅い人に依頼すると人件費を安く抑えられる特徴があります。
ただし、コストを意識しすぎるあまり経験が浅い担当者やフリーランスに委託すると、満足のいくシステム導入が叶わない可能性もあります。そのため、費用と技術のバランスを意識しましょう。
システム開発費用を抑えるポイント
システム開発は多額の費用がかかることから、少しでも抑えたいと考える企業が多いでしょう。ここではシステム開発費用を抑える4つのポイントを紹介します。複数社での比較で費用感を把握し、適正価格で発注を行いましょう。
複数会社から見積もりをもらい比較する
1つ目は複数の会社から見積もりをもらうことです。システム開発は会社ごとに担当領域やサポート内容が大きく異なります。そのため、3社から5社程度に見積もりを取りましょう。複数社で見積もりを取ったあとは、予算の範囲内か、また必要な項目が含まれているかを確認します。
初めに予算を正確に伝える
2つ目は予算を正確に伝えることです。見積もりを取る際、システム開発会社から「予算はどれぐらいですか」と確認されたら具体的な金額を伝えましょう。もしも具体的な金額がわからない場合は、依頼したい内容を詳細に説明します。
たとえば「ECサイトをゼロから作りたい。運用も慣れるまでは手伝ってもらいたい」「CMSはインストールしてあるが、自社に合わせたデザインができないため依頼したい」など、できる限り詳細に伝えます。
具体的な内容を知らせると、システム開発会社から「この工程であれば予算は〇〇万円程度です」と具体的な費用を教えてもらえるでしょう。
システム開発会社に丸投げしない
3つ目はシステム開発会社にすべてを丸投げしないことです。システムの開発から運用まで専門家に任せると、正確かつ社内リソースを減らさずに済みます。しかし、その分費用がかさむでしょう。
そのため、費用を抑えたい場合は丸投げでなく、知識を蓄えて依頼領域を絞ります。たとえば、「ECサイトの立ち上げから数ヶ月だけはサポートを依頼する」「コーポレートサイトは運営方法を教わり自分たちで日頃のメンテナンスを行う」など、自社でできることを増やし費用を抑えましょう。
自社で行える工程は自分たちで進める
4つ目は開発の工程を自分たちで進めることです。たとえば、オウンドメディアの立ち上げにCMSを利用する場合、インストールや初期設定を自分たちで行うと費用を抑えられます。システム開発会社に依頼する前に開発のフローを確認し、自分たちでできるポイントを探すのもおすすめです。
より費用を抑えるなら補助金を利用する
ここではシステム開発費用を抑える方法として補助金を3つ紹介します。近年、国主体でIT化やDX(デジタルトランスフォーメーション)推進が加速し、システム開発における補助金も充実しています。自社で申請できる補助金を確認し活用を目指しましょう。
IT導入補助金
IT導入補助金は中小企業や小規模事業者向けの補助金です。生産性を高める目的でソフトウェアやアプリなどITツール導入を支援します。この補助金は下記の枠に分かれています。
出典:サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金「IT導入補助金はじめてガイド」
システム開発は「通常枠」が該当します。なお、IT導入補助金は一度不採択になったとしても再申請できる特徴があります。申請については定期的にサービスサイトの確認を行いましょう。
ものづくり補助金
ものづくり補助金もまた、中小企業の生産性向上に必要な設備投資を支える補助金です。システム開発は複数ある枠のうち「一般型」「グローバル展開型」が該当します。なお、正式名称は「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」です。 申請方法はインターネットを活用した電子申請のみのため注意が必要です。なお、電子申請を行うためには事前に「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。一度このアカウントを取得しておくとさまざまな補助金申請や行政サービスの活用ができます。
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が経営の見直しや持続的な経営に向けた生産性向上をサポートする補助金です。5つの枠に分かれており、システム開発は通常枠を使用します。 なお、この補助金は事業者が事業計画書を作成し、地域の商工会議所や商工会で指導を受けながら事業支援計画を策定します。そのため、自社のみならず、さまざまな機関にアドバイスを受けながら企業成長を目指せるでしょう。システム開発だけでなく自社の経営について今一度見直したい場合におすすめです。 補助金申請は概要や手続きが難しいことから、申請をためらう企業が多く見られます。システム開発を扱う会社の中では補助金のサポートまで行うものもあるため、見積時に確認しましょう。
まとめ
システム開発費用は金額がかさむため、取り組むまでに時間を要する、上層部の許可が得られないという企業も多く見られます。しかし、信頼できるシステム開発会社に依頼すると業務の効率化のみならず、企業の新たなあり方を見つけられるDXにつながる可能性もあります。
技術の進歩が目覚ましく変化に富んだ世の中では、これまでの業務方法や事業内容そのもののあり方を見直す必要が出てくるでしょう。その始まりとしてWebシステムの導入をおすすめします。
Webサイトの構築やシステム開発運用に関するお悩みは株式会社デパートまでお問い合わせください。これまでさまざまな業界のサポートを行ってきた実績をもとに、各企業に適切な支援を行います。自社のIT化をお考えの場合はぜひご相談ください。
Webマーケティング、Web制作に関することなら
|