Webデザインとはなにか?独学で学習する方法やWebデザイナーについてもご紹介

2023.06.062023.07.24

Webページが一般的になった現代において、Webデザインは企業のイメージや商品の魅力を伝えるうえで非常に重要な役割を果たしています。しかし、Webデザインについて初めて学ぶ方にとっては、なにから始めればよいのかわからないということが多いのではないでしょうか。 そこで今回は、Webデザインとはなにか、グラフィックデザインやUI/UXデザインとの違い、Webデザインの目的や作成手順、そして独学で学習する方法やWebデザイナーについても紹介していきます。

Webデザインとは?グラフィックデザインやUI/UXデザインとの違いは?

Webデザインとは、Webページを制作する際に必要なデザインです。

WebページはHTMLやCSSなどで作られ、それにデザインを加えることで見栄えや使いやすさを向上させます。
混同されやすいものにグラフィックデザインやUI/UXデザインがあります。ここからはWebデザインとそれぞれの違いについて解説します。

 

Webデザインとグラフィックデザインとの違い

Webデザインとグラフィックデザインは、どちらもデザインの分野ですが、異なる特性を持っています。

まず、Webデザインは、Webページのデザインに特化。
Webページはスクリーン上で表示されるため、画像やテキストのサイズ、フォント、レイアウトなどが異なる端末に合わせて調整される必要があります。

一方、グラフィックデザインは、ポスターやチラシ、パンフレットなどの印刷物や、ロゴ、パッケージデザインなどに特化。
このようなデザインは、印刷物として制作されるため、印刷物の特性に合わせたデザインが求められます。

また、Webデザインは、動的な要素を含んだWebページのデザインにも対応する必要があります。
一方、グラフィックデザインは、静的なイメージの制作に主に力を入れているデザインです。

WebデザインとUI/UXデザインとの違い

WebデザインとUI/UXデザインは、Webページの設計や機能性に関するデザインの分野です。
UI/UXデザイン自体はWebデザインの一部であるものの、Webページの利用者の体験(User Experience)を向上させるために、Webページのデザインや機能設計に特化しています。
UI/UXデザイナーは、Webページの使いやすさやユーザビリティを最適化するために、ユーザーの視点からWebページの設計や機能を考えなければなりません。

一方、Webデザインは、Webページのビジュアル面のすべてを担当。
Webページの色の選択やフォントの選択、画像の配置、レイアウトの設計などのやや凝ったビジュアル制作などが含まれます。
これらの要素を組み合わせることで、Webページの見た目や雰囲気を作り上げます。

UI/UXデザインはWebデザインの一部ですが、それぞれが異なる分野であり、専門性が求められるものだともいえます。

Webデザインの目的

Webサイトは企業や団体、個人が持つ情報発信のツールとしても使われています。
そのため、Webデザインは単なる見た目だけでなく、コンテンツや情報を正確に伝え、訪問者に必要な情報を提供することが求められます。

Webデザインを作成する手順

Webデザインの作成手順は、以下のようになります。

 

1. ヒアリング

Webサイトの目的やコンセプト、ターゲットユーザー、提供する情報やサービスなどをクライアントや企業側からヒアリングします。必要に応じてアンケート調査なども行うことがあります。

2. コンセプト設計

ヒアリングで得た情報を元に、Webサイトのコンセプトや設計を考えます。この時点で、ナビゲーションの設計やページ構成、色やイメージ画像などの要素も決定されます。

3. ワイヤーフレーム作成

コンセプト設計を元に、Webサイトのレイアウトや構成、ナビゲーション、コンテンツの配置などをまとめたワイヤーフレームを作成します。この時点で、サイトの基本的な構成が決まります。

4. デザイン

ワイヤーフレームを元に、実際のデザインを行います。この時点で、ページの配色、フォント、アイコン、画像などの要素が決定され、デザインが完成します。

5. コーディング

デザインが完成したら、HTML、CSS、JavaScriptなどの技術を使ってWebサイトをコーディングします。この時点で、Webサイトのレスポンシブデザインにも配慮し、PCやスマートフォンなどの各デバイスで表示されるデザインを調整します。

6. テスト・修正

Webサイトが完成したら、検証を行い、不具合がないか確認します。必要に応じて修正を加えます。

7. 公開

テスト・修正が完了したら、Webサイトを公開します。公開後も運用や更新を行い、より良いWebサイトにしていくことが求められます。

Webデザインの良し悪しは?

Webデザインの良し悪しは、以下のような観点から判断されます。

 

ユーザー目線のWebデザイン

Webデザインは、訪問者にとって使いやすく、ストレスなく情報を収集できるようなものであることが求められます。そのためには、ユーザーのニーズや要望を理解し、それに基づいた設計を行うことが必要です。

具体的には、ナビゲーションのわかりやすさ、情報の整理や表示のしやすさ、ページの読み込み速度などが重要なポイントです。

企業・商品らしさを表現したデザイン

Webデザインは、企業や商品のイメージを伝える重要なツールでもあります。
デザインの色やフォント、画像の使い方などによって、企業や商品のイメージを効果的に伝えることができます。また、競合他社との差別化や、商品の特徴を強調するデザインを行うことで、訪問者の興味を引き付け、ブランドイメージを向上させることが可能です。

Webデザインの良し悪しは、訪問者にとって使いやすく、情報、企業や商品のイメージをわかりやすく効果的に伝えることができるデザインであるかどうかによって判断されます。

Webデザインを独学で学ぶ方法

Webデザインを独学で学ぶには、時間と労力が必要ですが、自分自身でスキルアップが可能です。ここでは、独学でWebデザインを学ぶ方法について解説します。

 

本で勉強する

Webデザインの入門書や、Webデザインに関する書籍を利用する方法です。本を読みながら、基礎的な知識や技術を身につけることができます。

動画で勉強する

Webデザインに関する動画講座を利用する方法です。YouTubeやUdemyなどの動画サイトで、さまざまなWebデザインの講座が提供されています。

ビジュアルでわかりやすく、実際にデザインを作りながら学ぶことが可能です。また、実際のWebデザイナーが解説する動画講座もあり、実践的なスキルを身につけることができます。

Web学習サイトを利用する

Webデザインに特化した学習サイトとして、『ドットインストール』や『Codecademy』『Progate』などがあります。
これらの学習サイトでは、実際にコーディングをしながら、Webデザインの技術を学ぶことができます。
また、自分で作成したデザインを投稿できるコミュニティ機能もあるため、フィードバックをもらいながらスキルアップも可能です。

Webデザインをまとめたサイトをチェックする

『CSS Nite』『Webデザインリンク集』『WebDesignShock』などのまとめサイトでは、Webデザインに関する最新情報や、実践的なテクニックを紹介しています。
また、有名Webデザイナーの作品集なども掲載されているため、デザインの参考にもなります。

まとめ

今回の記事では、Webデザインとはなにか、グラフィックデザインやUI/UXデザインとの違い、そしてWebデザインの目的や作成手順、Webデザインの良し悪しについて解説しました。
また、独学でWebデザインを学ぶ方法についても詳しく紹介しました。

Webデザインを学ぶためには、書籍やオンライン学習サイト、動画など、多くの情報源があります。しかし、最も大切なのは継続的な学習と実践です。

Webデザインを学び、実践することで、自分だけのスタイルや感性を磨くことができます。

Webデザインに興味がある方は、ぜひ今回の記事を参考にして、独自のWebデザインのスキルを磨いてみてください。

Contact

制作のご依頼やサービスに関するお問い合わせ、
まだ案件化していないご相談など、
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら