View more

オウンドメディアを運用するメリット・デメリットとは?成功させるコツを紹介

Blog

オウンドメディアを運用するメリット・デメリットとは?成功させるコツを紹介

企業が集客やブランディング、売上の向上や採用活動を行うために役立つオウンドメディアですが、実際にどのような効果があるか知らない人も多いでしょう。本記事では、オウンドメディアを運用するメリット・デメリットや成功させるためのポイントを紹介します。オウンドメディアが企業にどのような効果をもたらすのか知ることで、自社での必要性を検討できるでしょう。
オウンドメディアを運用するメリット・デメリットとは?成功させるコツを紹介

オウンドメディアを運用するメリット


ここではオウンドメディアを運用するメリットを5つ紹介します。オウンドメディアがもたらす効果を把握し、自社内での運用を進めましょう。

 

企業の資産になる

広告施策は止めた瞬間に流入が止まってしまいますが、オウンドメディアは蓄えたコンテンツへ自然検索からの流入を図る施策であるため、企業の資産になります。

ユーザーが必要とする情報をコンテンツとして制作し、オウンドメディアに蓄え続けることで、自然検索からの流入が増加し、費用をかけずとも継続的な流入が見込めるようになるでしょう。オウンドメディアには、コンテンツ制作を続けるほど企業の資産として貯まっていくメリットがあります。

ブランディングができる

オウンドメディア内で自社についてコンテンツ制作を行い発信を積極的に続ければ、企業の思いやイメージをユーザーに伝えることが可能です。自社商品やサービスについてもコンテンツを発信すればブランドのイメージ付けやイメージ向上につながり、集客や売上アップも期待できるでしょう。

オウンドメディアでブランディングを行うためには、企業のイメージとコンテンツの内容を一致させることが大切です。そのため、まずは企業のブランディングを明確にしたうえでコンテンツ内容を決めましょう。

広告費を削減できる

オウンドメディアのコンテンツが溜まっていき、自然検索からの流入が一定数見込めるようになれば、広告からの流入が必要なくなります。そのため、オウンドメディアを育てることで広告にかかる費用の削減が可能です。

また、オウンドメディアを活用すれば潜在顧客にターゲットを絞って広告を出せるようになり、費用を抑えることにつながるでしょう。オウンドメディアと広告を組み合わせて活用すると、より集客効果が期待できます。

新規顧客の獲得や集客につながる

オウンドメディアの運用は新規顧客の獲得や集客効果も期待できます。ユーザーは広告で表示された情報よりも、自ら検索した情報を重視する傾向があります。そのため、オウンドメディアのコンテンツに自然検索で流れ着いたユーザーは製品やサービスを利用する可能性が高いといえるでしょう。

また、自然検索からの流入により、広告だけでは接触できなかったこれまでとは異なる層へのアプローチも可能です。多くのユーザーの目に触れる機会を増やすためには、コンテンツを継続的に制作する必要があります。

採用活動にも利用できる

オウンドメディアは製品やサービスを購入するユーザーの集客だけではなく、採用活動にも役立ちます。オウンドメディアを通して企業や製品・サービスの強みをアピールすると、求職者が企業に対して興味を持つ可能性が生まれます。オウンドメディアによる自社紹介が求職者の興味を引くきっかけになる可能性があるでしょう。

また、オウンドメディアで自社情報を定期的に発信しておくと求職者が情報を集めやすくなり、応募数の増加につながる場合もあります。

オウンドメディアを運用するデメリット


ここではオウンドメディアを運用するデメリットや企業にどのような負担がかかるかを紹介します。オウンドメディアにも弱点があるため、他の集客方法や採用活動と組み合わせた活用が大切です。

 

運用の効果が出るまで時間がかかる

オウンドメディアはコンテンツを継続して制作し蓄えることで、自然検索からの流入増加を図ります。しかし、オウンドメディアを開設した直後は資産となるコンテンツが十分にありません。

そのため、初期段階では継続的なユーザーの流入は見込めないでしょう。コンテンツが貯まるまでは上位表示がされにくいため、半年から数年の期間を見込んで施策を進める必要があります。

人材のリソースが必要

オウンドメディアを運用するためには、メディアの管理やコンテンツの制作に人材のリソースを割く必要があります。また先述したように、オウンドメディアの効果はコンテンツが資産として貯まるまでなかなか表れません。そのため、長期的かつ継続的に人材リソースを割く必要があるでしょう。

オウンドメディアを運用するにあたって、具体的にはコンテンツの企画から作成、編集、公開、分析などの作業が発生します。外注を利用すると社内の負担は軽減しますが、コストがかかってしまうため予算管理が重要です。長期的な運用を踏まえて予算を決めましょう。

オウンドメディアの運用を成功させるコツ

ここではオウンドメディアを活用して目的を達成するためのポイントを紹介します。オウンドメディアで結果をもたらすためには、長期的な運用が必要です。そのため、事前に綿密な計画を立てる必要があります。

 

オウンドメディア運用の目的を明確にする

オウンドメディアを有効活用するためには、運用の目的を明確にしておきましょう。たとえば、企業ブランディングのため、相談や問い合わせ件数の増加のため、製品やサービスの購入率アップのためなどがあります。目的によって作成するコンテンツの内容が変わってくるため、必ずオウンドメディアを運用すると決めた最初に目的を設定しましょう。

目標を具体的な数値で設定する

オウンドメディアを成功させるためには、目的に合った目標設定を行いましょう。目標は数値化して具体的にわかりやすくすることで、分析や改善が実施しやすくなります。たとえば、商品やサービスの問い合わせ件数を前年度の2倍に増やす、リピート率を40%増加させるなど数値で表すことが大切です。また、方向性の変更やコンテンツの改善をスピーディに行うためにも、定期的に現状の数値をチェックしましょう。

オウンドメディア運用の戦略設計を行う

効果的なオウンドメディアを運用するためには、戦略設計が欠かせません。コンテンツを制作する前に、目標を達成するために何をしなければいけないかを明確にしましょう。オウンドメディアは長期的な運用が必要な施策のため、やるべきこととやらなくてよいことを判断して運用を効率化することが大切です。メリットを活かすためにも、継続的に運用できる戦略を立てましょう。

戦略を実行するための体制を整える

戦略設計が立てられたら、具体的な計画に落とし込み実施するための体制整備が必要です。必要な人材や知識、スキル、システムなどを洗い出し、運用体制を構築していきます。戦略設計の内容に沿った人材や予算の確保を行いましょう。

必要な項目だけをチェックして評価する

オウンドメディアで成果を上げるためには、運用に必要な評価項目を把握する必要があります。SEO対策につながる指標をチェックして、効率的に分析を行いましょう。たとえば、オウンドメディア運用に必要な評価項目としては、対策キーワードの検索順位、表示回数、クリック数、コンテンツのセッション数、ページ/セッション、CV、CVRなどがあります。

まとめ

オウンドメディアは企業のブランディングや集客率の向上、広告費の削減、人材確保などに役立つ特徴があります。しかし、オウンドメディアは長期的な運用が前提のため、すぐには効果が出にくいと理解しておく必要があるでしょう。効果的なオウンドメディアを運用するためには目的の明確化、数値目標の設定、戦略設計、人材や予算の確保などが必要です。

 

株式会社デパートではWebサイト制作のみならず、オウンドメディアの立ち上げや改善支援も承っています。ユーザーのニーズを適切にとらえ、メディアの在り方を設計します。また、コンテンツの企画開発やメディア構築、リリース後の改善サポートまで一気通貫で提案が可能です。オウンドメディアの構築から運用までまとめて外注したいと考えている方は、一度株式会社デパートまでご相談ください。

 

 

Webマーケティング、Web制作に関することなら
お気軽にご相談ください

 

 

デパート採用情報

株式会社デパートでは一緒に働く仲間を募集しています