View more

Web制作会社に転職したい人必見!業務内容やメリット・デメリットをご紹介

Blog

Web制作会社に転職したい人必見!業務内容やメリット・デメリットをご紹介

Web制作会社に転職したい人必見!業務内容やメリット・デメリットをご紹介

フォーカスしたいもの

インターネットが普及し、どの年代でも当たり前のものになりつつあります。そんななかで多種多様なWebサービスが次々に登場し、Web業界は常に活気づいている印象です。
特にコロナ禍を契機に、自宅で休日を過ごす人が増加したことによって、Webサービスの需要が拡大していき、ECサイトの増加やWebコンテンツを増強する企業などが増えました。

 

本記事では、Web制作業界やWeb制作会社に転職したい人必見の「Web制作会社の業務内容および業種」や「Web制作会社で働くメリットやデメリット」「Web制作会社に転職するときの要チェックポイント」などをご紹介します。

Web制作会社の業務内容・業種とは?

Web制作会社にはあらゆる業務に精通したプロフェッショナルが揃っています。それぞれ職種の違うスタッフが、専門性の高い能力を発揮しWeb制作を行っています。

各職種の役割や業務内容は明確には区別されておらず、ジャンルを超えた多くのスキルを持つスタッフがいくつかの職種を兼任する場合もあります。

 

ここでは、Web制作会社の仕事内容について、以下の職種について解説します。

  • Webディレクター
  • フロントエンドエンジニア
  • バックエンドエンジニア
  • Webデザイナー

一つずつ見ていきましょう。

 

Webディレクター

Webディレクターは、クライアントやプロデューサーと協議しながら要件定義を策定し、Webサイトのサイトマップやディレクトリマップ、ワイヤーフレームなどの設計業務を担当します。

クライアントとの打ち合わせや提案・Webサイトの運用を行ったり、Web制作スタッフを選出し作業を振り分けたりと、社内外の関係者と綿密な連絡をとりながらプロジェクトの陣頭指揮を行い、進行させていくという役割があります。

フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアは、HTML/CSSやJavaScriptをコーディングし、Webデザイナーが作ったデザインをWebブラウザ上で形として表示させるように作り上げる職種です。

マウスを動かしたときのアニメーションなどを実装したり、画面を躍動感のあるように動かしたりすることもフロントエンドエンジニアの仕事といえます。

バックエンドエンジニア

バックエンドエンジニアは、その名の通りWebサイトの裏側で動く仕組みを制作する職種のことを指します。

メールの入力フォームに内容を書いて送信した際、記載されたメールアドレスに送信する動作を実装するのがバックエンドエンジニアの仕事です。

「マイページ機能のある会員制サイト」や「新しいWebサービス」の制作をする際は、これらがたくさん稼働することになるでしょう。

また、それ以外にもWebシステムの設計やサーバーサイド込みの要件定義を考案するのも、バックエンドエンジニアの重要な仕事です。

Webデザイナー

Webデザイナーとは、Webサイトのデザインなどのクリエイティブな面を取り扱う職種です。

昨今ではWebデザイナーに加え、UI/UXデザイナーという職種もWeb制作会社によっては存在します。

Webデザイナーには、ユーザー目線での訴求力の高いWebデザインを作るスキルはもちろんのこと、社内外の人にデザインの意図を伝えるプレゼン能力などが必要です。

また、設計意図やデザインの意図を正確に実装し反映させるために、コーディングスキルがあるとコーダーとの連携もスムーズになります。

 

Web制作会社で働くメリットとデメリット

WebデザイナーとしてWeb制作会社で働く場合、様々な企業のWebサイトを制作することになります。たくさんのWeb制作の経験を積みながら、安定した収入と経験を得られます。

ここからは、Web制作会社で働くメリットとデメリットを紹介します。

 

Web制作会社で働くメリット

Web制作会社で働くメリットは、様々な企業のWebサイトを制作するため、Webに関する幅広い専門的な知識を吸収することが可能となる点です。

また、社内にWeb技術に精通したスタッフも多い環境のため、素早いスキルアップができる環境といえるでしょう。

大規模な制作会社で働く場合、Webデザインに専念するデザイナーチームとコーディング・開発に専念するコーダー・フロントエンドエンジニアチームが存在する場合が一般的です。

Web制作会社で働くデメリット

Web制作会社は、クライアントが求めるWebサイトを制作するのが主な仕事です。そのため、クライアントが指定した納期に作業内容が左右されることもあり、残業が多いWeb制作会社も存在します。

働き方改革以降、働き方が改善されているWeb制作会社も多いことから、ホームページでの情報や実際に働いている従業員の方の話を聞いて確認することが大事です。

Web制作会社に転職するときの要チェックポイント

Web制作会社に転職するときの重要なチェックポイントは、求人サイトやコーポレートサイトなどをしっかりと確認することです。

人材募集している際の技術レベルや、Web制作会社としてどのような業種の制作を請け負っているのか、Web制作以外の事業内容などもチェックしておくことが重要です。

Webサイト内の「代表のあいさつ」や「採用ページ」があれば、先輩社員のコメントなども参考にしましょう。

転職志望の企業にエントリーする場合、スキルやデザインセンスの確認のためにポートフォリオを提出することも少なくありません。企業の採用担当者は、ポートフォリオを掲載したURLから、これまでに応募者が携わったプロジェクトの実績をチェックすることが一般的です。

また、面接では応募者の能力だけでなく、自社にフィットする人材であるかもチェックされます。制作実績を紹介するだけではなく、コミュニケーション能力が高く、周りに馴染みやすい人材であるというアピールをしましょう。

 

 

ポートフォリオの準備はできているか

あらゆるセンスは先天的なものでなく、後からでも身につけられるというのが一般的な見解となってきています。とはいえ、知識が全くない状態からのデザインスキル習得には2年ほどかかる場合も。転職には一定水準の基本的なデザイン力やコーディングスキルが求められるので、デザインスキルやコーディングのスキルで目を引くものをポートフォリオとして準備しておきましょう。

コミュニケーションが適切に対応できているかか

Web制作会社で働く場合、テキストでのやりとりが円滑かどうかも大切な判断基準となります。

リモートワークで働くことが可能な会社にとっては、通常業務での主なコミュニケーションがチャットやメールになるためです。

正しい文章能力や簡潔さも重要ですが、相手の求めている情報を先回りし情報を提供するといった配慮もあると「コミュニケーション能力が高い」というイメージを持たれやすくなります。

転職したい制作会社と社風などがマッチしているか

Web制作会社では、応募者のスキルと企業のマッチング以上に、自社の社風とマッチしているかどうかがとても重要視されます。

今後、同じ会社の仲間としてやっていく際に、業務に対する姿勢や人柄、価値観などは重点的にチェックされる部分です。

志望動機

転職活動において、「志望動機について」はほとんどの場合、最初に聞かれる質問です。

この内容がより具体的であることが、Web制作会社に転職するためには重要となるでしょう。

なぜ自社に転職を希望しているのか、どのようなキャリアプラン、どんなものを作っていきたいのかなどを具体的に伝えられるようにしておくことが大事です。

Web制作会社への転職まとめ

Web制作会社の業務内容は、職種の種類から分かるように多岐にわたります。自分がしたい職種を見定めておくことはもちろん重要ですが、業務を行っていくことでステップアップしていけるものも存在しています。

まずは自分自身が、Web制作会社に転職して何をしたいのかを明確にしたうえで、転職活動をすることが肝心です。

デパート採用情報

株式会社デパートでは一緒に働く仲間を募集しています