View more

ウェブアクセシビリティとは?メリットやチェックツールを紹介

Blog

ウェブアクセシビリティとは?メリットやチェックツールを紹介

ウェブを通じた商品やサービス展開が増えている中、ウェブアクセシビリティが求められています。ウェブアクセシビリティは利用しやすいコンテンツを目指した取り組みで、業界や業種問わず経営活動の役割として重要です。 今回はウェブアクセシビリティについて概要やメリットを紹介します。後半ではおすすめチェックツールも紹介するのでご活用ください。
ウェブアクセシビリティとは?メリットやチェックツールを紹介

ウェブアクセシビリティとは

ウェブアクセシビリティとは、ウェブにおけるアクセシビリティ(便利さ)を指しており、多くの人が利用しやすいサイト設計を表しています。具体的には年齢や障害など、ハンディキャップを持つ方を含めたすべての人が対象です。「すべての人が不自由なくウェブを閲覧及び利用できること」がウェブアクセシビリティの要件です。

ウェブアクセシビリティの向上が求められる背景

近年、ウェブアクセシビリティの向上が求められる背景としてはデジタルデバイド(情報格差)が挙げられます。ネットワークインフラの急激な発達により、情報収集や商品購入サービス利用など、生活のさまざまなシーンでウェブサイトを活用する機会が増加傾向です。

 

しかし、インターネットを利用できない環境にいる人や操作方法がわからない人などは最新の情報やサービスに触れられず、QOLが低下してしまうと考えられます。ネットワークインフラの発達は人々の生活を便利にするために行われているにもかかわらず、利用できず取り残されてしまう人がいては本末転倒です。そのためにアクセシビリティの向上を目指し、より多くの人が自由に使える開かれたウェブを目指す必要があるでしょう。

ウェブアクセシビリティを確保するメリット

ここでは企業がウェブサイトやサービスを運営する上で知っておきたい、ウェブアクセシビリティを確保するメリットを5つ紹介します。ウェブアクセシビリティの向上は利用者だけでなく、企業にとっても大きなメリットがあります。

 

幅広い層のユーザーが利用できるようになる

1つ目のメリットは幅広いユーザーが自社サイトやサービスを利用できるようになる点です。アクセシビリティの向上を目指すと、健常者だけでなくハンディキャップを抱えた人も同じように情報収集が可能になります。これまで利用できなかった層が加わると、サービスや商品に目を向ける人もおのずと増加します。若者のみがサービスを利用していた企業においても条件さえマッチすれば、中高年や高齢者世代にも利用してもらえるようになり、利益確保につながるでしょう。

多種多様な利用環境に対応できる

2つ目のメリットはさまざまな利用環境に対応し、顧客とのつながりが増える点です。ネットインフラの発達によりインターネットにアクセスできるデバイスが増えており、顧客の窓口は多種多様になっています。

具体的なデバイスとしてはパソコンやスマートフォンだけでなく、テレビやゲーム端末、タブレットなどが挙げられます。また、ブラウザだけでなくアプリという選択肢も増えているため、ウェブアクセシビリティを向上すると顧客の利用環境に柔軟に対応し、自社への間口を広げられるでしょう。

制限なく快適な体験を提供できる

3つ目のメリットは制限の撤廃です。ウェブアクセシビリティ向上でストレスフリーなサービス利用が叶います。これまで接続するデバイスやネットワーク環境で利用が制限されていた場合、ウェブアクセシビリティ向上で自由にホームページやコンテンツに来訪できるようになると、快適性が増し利用頻度の向上が期待できるでしょう。

パソコンのみでの接続が可能だったものがスマートフォンや各種デバイスで接続できるようになると、顧客の場面や状況を選ばずに利用できるメリットも享受できます。ウェブが主力になりつつあるマーケティングトレンドにおいて、シーンを選ばず顧客がアクセスできる点は最大の強みといえるでしょう。

企業のイメージアップにつながる

4つ目のメリットは企業のイメージアップや認知度向上です。ウェブアクセシビリティ向上により多くの人が快適な体験をできるため、企業のサービスや商品へのアクセスが増え、やがてイメージアップにもつながります。

ユーザーが利用しやすいウェブサイトの構築は顧客満足度向上につながり、優良顧客の獲得や永続的な企業収益に貢献します。また、ウェブサイトを通して自社の社会的責任の訴求を行うと、組織としての価値を高めたり顧客に対して取り組みを十分に伝えたりもできるでしょう。多くの人がアクセスするウェブサイトを企業イメージ向上のきっかけに利用しましょう。

ウェブサイトの品質が向上する

5つ目のメリットは自社のウェブサイトの品質が向上する点です。ウェブアクセシビリティには独自のガイドラインが設けられており、基準をクリアするとウェブサイトの品質向上が期待できます。

ガイドラインは国際基準になっているため、地域や言語が異なる場合でも同様です。規格に対応したウェブサイト構築は、ユーザーに対して安心感や信頼感を与えられます。ネットを取り巻くトラブルが多い中、品質向上は欠かせないポイントです。

【無料】おすすめウェブアクセシビリティチェックツール

ここからは無料で活用できるウェブアクセシビリティチェックツールを3つ紹介します。初めてツールを導入する場合、無料のものから始めましょう。

 

Lighthouse

LighthouseはGoogleが無料で提供するチェックツールで、Google Chromeの拡張機能から利用します。チェックできる項目としては下記が挙げられます。

・ページの読み込みやレスポンスの速さなど各種スピード
・HTMLの構造やテキストの背景色などアクセシビリティ
・モバイルフレンドリーのサイトになっているかを判断
・検索順位を高めるSEOの最適化
・PWAの仕様に適したコンテンツかを判断

自社のサイトやコンテンツを立ち上げて、基本的な操作性を確認したい場合におすすめです。

Alt & Meta viewer

Alt & Meta viewerもGoogle Chromeの拡張機能の一つで、視覚障害者もコンテンツをスムーズに活用できるよう品質向上を目指すツールです。ALT属性とは、ウェブサイトに表示された画像の内容を表すテキストを指しています。視覚障害のある方は画像を把握するためにサイトに入力されたテキストを音声ソフトが読み上げ、それを聞き取り、掲載されている情報を確認します。Alt & Meta viewerはALTが正常に機能しているかを判断してくれるツールです。

miChecker

みんなのアクセシビリティ評価ツールmiChecker」が正式名称で、総務省から提供される無料ツールです。ウェブアクセシビリティは一般的に「JIS X 8341-3:2016」の61項目を達成する必要がありますが、判断には時間を要します。この煩雑な作業をmiCheckerはサポート可能なため、効率的な検証が叶います。一般的なサイト検証だけでなく高齢者や視覚障害者の見え方まで網羅してシミュレーションしたい企業に適しています。

【有料】おすすめウェブアクセシビリティチェックツール

ここからは有料で利用するウェブアクセシビリティチェックツールを3つ紹介します。無料のもので操作方法を把握し、物足りないと感じた場合に有料ツールに進みましょう。

 

Siteimprove

Siteimproveは自社サイトのウェブアクセシビリティを総合的に評価できるツールです。全世界で利用されており、品質管理やアクセシビリティはもちろん、SEOやコンテンツの再生速度など幅広い項目をチェック可能です。ウェブサイトにありがちなリンク切れや表記ゆれなど細かなものにも対応できるため、自社でウェブサイト運用の専任者がいない場合にも役立ちます。

WAIV

WAIVもまたサイトのウェブアクセシビリティを網羅して評価できるツールです。遵守したいガイドラインである「JIS X 8341-3:2016」にどれぐらい適用しているか点数確認も行えるため、具体的な改善方法がわかるでしょう。

ウェブサイトの改善は自社だけでなく、外部の制作者とコミュニケーションを取りながら行う必要があります。ツールである程度の課題を把握しておくと、改善時にコミュニケーションが取りやすいでしょう。ウェブサイトだけでなく、PDFを含むサイトも評価できる点が強みです。

axe Monitor

ウェブサイトは企業にとって重要な役割を果たし、掲載するコンテンツは膨大です。しかし、一つひとつをガイドラインに沿っているか確認するには手間がかかります。アメリカのDeque Systems社にて開発されたaxe Monitorは、ウェブサイトを自動巡回し、ガイドライン適正を判断するためウェブサイトの制作者から管理者まで幅広い方が効率的に利用しやすいでしょう。

まとめ|ツールは複数チェックがおすすめ

ウェブアクセシビリティ向上は、企業のサービスや商品の売れ行きを左右する重要なポイントです。そのため、定期的に確認を行ったりツールを導入し効率化を図ったりリソースを割く必要があります。しかし、自社に専任者がいない場合、どのように進めてよいかわからず悩むでしょう。その場合は専門家への相談がおすすめです。

 

株式会社デパートでは、アクセシビリティ簡易診断から適合レベルに合わせた改善ポイントまで、充実したサポート体制を提供していますので、ぜひご相談ください。

https://depart-inc.com/download/depart-webaccessibility/

ウェブアクセシビリティ簡易診断レポート|Downloadウェブアクセシビリティ簡易診断レポートのサンプルダウンロードページです。株式会社デパートで提供する簡易診断サービスは、ウェブアクセシビリティガイドラインの達成基準に沿った、機械的なチェックの実施が可能です。

 

 

Webマーケティング、Web制作に関することなら
お気軽にご相談ください